ビール

ビール ー上面発酵、下面発酵ー

ビール造りにおける発酵は、「上面発酵」「下面発酵」「自然発酵」の3種類に分類することができます。「発酵」とは、酵母菌などの微生物が糖質をアルコールと炭酸ガスに分解することです。ほとんどのビールは、「上面発酵」「下面発酵」のどちらかで造られて...
ウイスキー

バーボンとテネシーウイスキーの違い

アメリカンウイスキーは、アメリカで造られるウイスキーの総称です。世界5大ウイスキーの1つにも数えられ、その味わいにはスコッチやアイリッシュウイスキーとも異なる温かみや親しみやすさがあります。もともとアメリカにウイスキーの蒸留技術をもたらした...
日本酒

日本酒 ー特撰、上撰、佳撰ー

日本酒のラベルなどで時々見かける特撰、上撰、佳撰という表現。じつはこれには明確な基準はありません。これらの表現は、「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」などの特定名称酒に区分されない普通酒に使用されることが多いようです。1975年(昭和50年)、...
フランス

フランス ーボージョレヌーボーとはー

フランス・ブルゴーニュ地方南部・ボージョレ地区でつくられた新酒の赤ワインのこと。ボージョレ地区は、フランス・パリの東南に位置するブルゴーニュ地方の南部、美食の町リヨンから北部に広がる地区でなだらかな丘陵地帯です。 ボージョレは、「美しい高台...
ワイン

ワイン概論 ーコルク栓とスクリューキャップー

⑴コルク栓(仏 Bouchonブション)ワインの瓶詰めには、さまざまな栓が用いられています。これらの栓を総称して、クロージャー(Closure)と呼び、コルクの形をしたものと、金属製のスクリュー・キャップ型に分けられます。コルク型のクロージ...
ワイン

ワイン概論 ースパークリングワインの製法ー

発泡性ワインは、フランスではVin mousseusヴァン・ムスー、Crémantクレマン、ドイツではSchaumweinシャウムヴァイン、Sectゼクト、イタリアではSpumanteスプマンテ、スペインではEspumosoエスプモーソと呼...
ワイン

ワイン概論 ーさまざまなワインの醸造法ー

①Macération carboniqueマセラシオン・カルボニック縦型の大きな密閉ステンレスに、収穫した黒ブドウを粉砕せずにそのままいっぱいに詰め、二酸化炭素(炭酸ガス)を充満させた状態で数日置く方法。この間にブドウは果皮の細胞内で酵素...
ワイン

ワイン概論 ーロゼワインの醸造法ー

①セニエ法(Saigée)黒ブドウを原料とし、除梗・破砕して果醪をタンクに入れる。発酵の開始前または醸しの初期に、タンク下部のドレインをあけると、果醪の自重がかかっているため、かなりの量の果汁が流出する。この果汁を発酵させてロゼワインを造る...
ワイン

ワイン概論 ー白ワインの醸造法ー

通常は白ブドウの果汁を使いますが、まれに黒ブドウを用いることもあります(黒ブドウに含まれる色素を抽出しないように圧搾)。収穫したブドウは圧搾の前に、除梗や破砕を行う場合と行わない場合があります。除梗をせずに圧搾すると、梗が緩衝材となって搾り...
ワイン

ワイン概論 ー赤ワインの醸造法ー

①選果(仏 Triage des raisinsトリアージュ・デ・レザン)収穫されたブドウを、ワイナリーに搬入した後、粉砕の前に選果することが多くなっている。選果は、選果台(仏 Table de triage des raisinsターブル...
シェアする